VYONDでは、2週間の無料お試しがあります。
その、「無料お試し」が過ぎたら、動画を編集できなくなります。
こちらでは、「無料お試し」から、VYONDを購入する際の流れを、動画&画像で解説します。
その、「無料お試し」が過ぎたら、動画を編集できなくなります。
こちらでは、「無料お試し」から、VYONDを購入する際の流れを、動画&画像で解説します。
もくじ
動画解説はこちら
画像解説はこちら
1:「初期画面」の「View Plans and Pricing」をクリック
VYOND「初期画面」の中央上部に表示される「View Plans and Pricing」をクリックします。
(英語の意味は、「お試し期間が終わったので、プランと値段を見なさい」と表示されています。
2:「選んだプラン」の「Choose Plan」をクリック
※VYONDでは、プランが4つ用意されているのですが、そのなかから自分の購入したいプランを選択します。
プランの比較はこちらで解説しています。
3:プランを確認
ポイント
選んだプランが合っているか?(Essential・Premium・Professional・Enterprise)選んだ期間が合っているか?(1ヶ月・3ヶ月・1年)
それらを確認し、右側に表示される支払料金も確認します。
4:クーポンを利用
クーポンコードを持っている場合は、記入します。
ポイント
※当サイトでも、最新のクーポンを紹介しています。(期間限定なので、注意してください)5:住所を記入
「step1」欄にある「complete your billing address」をクリック
(意味は、支払い住所を完成させよ)
記入ウインドウが開くので、英語で記入します。
※英語圏では、日本とは違い、番地→市区町村→都道府県と逆に記載するのが一般的です。
※すべて英語で記載しましょう。
※初めの1文字は大文字で記載しましょう。
※Tax IDは空白で大丈夫です。
※住所は購入後でも変更できます。
6:クレジットカード情報の記入
「step2」欄にて、クレジットカード情報を記入します。
注意
名前と苗字は、クレジットカードに記載されているままの記載にします。認証番号は、裏面に表示されている末3桁の数字です。
7:PLACE ORDERをクリック
「プラン確認」「住所記載」「クレジットカード登録」が済んだら、最後にPLACE ORDER(申し込み)をクリックします。
8:認証されたら成功
Payment Successfulと表示されれば、無事にVYONDが購入できたことをを意味します。
そのまま「LET’S GET STARTED」をクリックすれば初期画面に戻ります。
何個でも動画作成が可能
選んだ期間内(1ヶ月・3ヶ月・1年)であれば、いくらでも動画を作ることができます。
ちなみに、年払いだと割引が大きくなるのでお得です。
以上、VYONDの「お試し」から「購入」する方法でした。