当サイトでは【PR】が含まれています

VYOND「文字の編集」方法

文字の編集

VYONDでは追加した文字(Text)を編集(カスタマイズ)することが可能です。
こちらでは文字の編集をまとめています。
>>文字の追加方法はこちら

動画で解説


以下は、画像で解説しています。

「ドラッグ&ドロップ」で直接編集

まずは、「ドラッグ&ドロップ」でできる編集方法3つです。
(「ドラッグ&ドロップ」とは、マウスの左クリックを押したまま、移動させること)

1:文字を移動する

文字の移動GIF画像
文字を直接「ドラッグ&ドロップ」して移動できます。

2:文字を「拡大・縮小」する

文字を選択すると、右上に「Text Settinngs」というアイコンが表示されるので、クリックします。
Auto Size のボタン
Text Settings内にある「Auto Size」にチェックを入れます。
文字を選択し、表示される枠線の端を「ドラッグ&ドロップ」により「拡大・縮小」が可能です。
文字のドラッグ&ドロップによる拡大・縮小GIF画像
※枠を「拡大・縮小」してから、「Auto Size」にチェックを入れても良い。

3:文字を回転する

文字の回転GIF画像
文字をクリックして出現する「枠線」の「」を「ドラッグ&ドロップ」して回転できます。

ここまでが、「ドラッグ&ドロップ」による編集です。
以下では、右クリックによる文字の編集です。

「右クリック」による編集

文字を「右クリック」するとメニューが表示されます。
画像の左クリックのメニュー
※反転は「文字」では使用できません。
※「グループ」や「移動」は、複数の文字がないと表示されません。
※「グループ」は、複数の文字を、まとめて編集する際に使用(詳細

上記が、文字の右クリックによる編集です。
以下では、右上アイコンによる文字の編集方法です。

右上アイコンによる編集

文字を選択すると、右上のアイコンが切り替わります。
文字選択時のアイコン

文字のアイコンは全部で7種類
文字選択時の右上アイコン

7つのアイコンの詳細を以下にて説明します。

1:Replace

Replaceアイコン
別の文字と交換できます。
※ただし、文字内容までは再現してくれませんのでご注意を

2:Text Settings

text Settingsの解説
文字の詳細をカスタマイズできます。
※文字の周りの枠を、「ドラッグ&ドロップ」って変更した後に「Auto Size」にチェックを入れると、枠に収まる大きさに変更します。
auto Sizeの解説画像

3:Color

テキストColor アイコン
文字のを変更できます。

4:Enter Effect

文字のEnter Effectアイコン
文字の「現れ方」アニメーションをつけることができます。
文字のEnter Effect GIF画像
※Enter Effectの詳細はこちらで解説しています。

5:Motion Path

文字 Motion Path アイコン
文字に「移動」アニメーションを追加できます。
※同時に「拡大・縮小」も可能です。
※速度も変更可能です。
文字 Motion Path GIF画像
※Motion Path詳細はこちらで解説しています。

6:Exit Effect

文字 Exit Effectのアイコン
文字の「消え方」アニメーションをつけることができます。
文字 Exit Effect GIF画像

7:More

Moreの詳細
文字のMORE 解説
※Position(場所)は、編集画面の左上が(0.0)の座標軸です
※Sizeの横にある「鍵」は、縦横比率のロックです。

※MOREの詳細はこちらで解説しています。

文字(Text)も、画像と同じように編集できます。
簡単なのでぜひチャレンジしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です