当サイトでは【PR】が含まれています

VYOND「画像の基本編集」

画像の基本編集

こちらではVYONDにおいて、基本的な画像編集について解説しています。

動画解説

動画にて解説をしています。
(2分58秒)


以下は、画像による解説です。

画像を直接動かす編集

まずは、画像を「ドラッグ&ドロップ」にて、直接編集する方法です。
(※ドラッグ&ドロップとは、左クリックしたまま、マウスを動かすこと)

1:画像の移動

画像を「ドラッグ&ドロップ」すると、好きな場所に移動できます。
画像の移動

2:画像の「拡大・縮小」

画像をクリックすると枠線が表示されます。
その枠線を「ドラッグ&ドロップ」すると「拡大・縮小」できます。
画像の拡大と縮小

3:画像の回転

画像をクリックすると枠線が表示されます。
画像の枠線の円
枠線上部の「円」をドラッグ&ドロップすると、回転できます。
画像の回転

ここから以下は、右クリックを使っての編集方法です。

右クリックによる編集の解説

画像を右クリックすると、編集項目が表示されます。
その内容について解説します。
画像の左クリックのメニュー

1:Copy

画像をコピーします。
コピー
※見た目上では、とくに変化はありませんが、一時的に記憶(コピー)されます。

2:Paste

コピーした画像をペースト(張り付け)ます。
ペースト

ポイント
まったく同じ画像を再現できます。
※また、「表情・ポーズ」までも、再現してくれます。
ペーストを押すたびに、3個でも4個でも複製が可能です。

3:Gropu

ポイント
複数選択した画像をグループ化します。
グループ化された画像は、一つのアイテムとして選択されています。
なので、「移動・拡大・縮小・回転・エフェクト」などなど、一度に編集できるというわけです。
画像のグループ化
※グループ化した後でも、解除することが可能です。
グループの詳細はこちらで解説しています。

4:Crop

画像の一部を切り取ることができます。
画像の切り取り
Cropのやり方はこちらで解説

5:Flip Action

Flip ActionとMirrorの違い2

Mirrorが、反転に対し、
Flip Actionは、
手の動きなど、行動のみを反転します。

一見、反転しているように見えますが、服のプリント・名札までは反転されません。

6:Mirror

Flip ActionとMirrorの違い1
画像を左右反転します。
服のプリント(文字)なども、反転してしまいます。

「Flip Action」と「Mirror」の違いはこちらでさらに解説

7:Order

※Orderとは。画像を前後に移動します。
orderの解説

Orderの詳細
Bring to front:最前列へ
Move forward:一つ前へ
Move backward:一つ後ろへ
Send to back:最後尾へ
※画像が複数重なっている場合にのみ表示されます。

8:Replace

別の画像と交換します。
表情が同じのreplace
※Replaceでは、表情・ポーズまでも、再現してくれるので便利です。
Replaceのやり方はこちらで解説

9:Delete

画像を削除します。
画像のdelete GIF画像

上記が画像の基本的な編集となります。
上記以外の、応用編集については、それぞれ編集カテゴリーにアップしていますので、そちらを参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です