当サイトでは【PR】が含まれています

VYOND「人物(キャラ)の顔の向き(Direction)」を変える方法

顔の向き

VYONDでは、既存の人物画像(アニメキャラクター)の、「顔の向き」を変更することができます。

顔の向きのパターンは3種類

顔の向き
VYONDで用意されている「顔の向き」は3パターンです。

Face Camera:正面
Left:左向き
Right:右向き
3パターンは少ない?!
キャラのサボりイメージ
「顔の向き」が3パターンだと、少ないと感じるかもしれませんが、VYONDでは、
1900種もの「動き」と16種もの「表情」があります。
なので、それらを組み合わせると、自分のイメージに近いキャラを用意できるので、問題ないでしょう。

ここから、実際に「顔の向き」を変える方法を解説します。

動画で解説

1分ほどの動画で「顔の向き」について解説


以下は、画像解説です。

「顔の向き」変更方法

1:「顔の向き」を変えたい人物をクリック

まず、メイン画面に人物を追加した状態にします。
そして、(顔の向きを変えたい)人物をクリックします。
人物画像のクリック
クリックすると右上に「Expression」アイコンが表示されますので、クリックします。
キャラの編集要アイコン
顔のマークが「Expression」アイコンです。
Expressionアイコン

2:「Expression」→「Direction」を選択

「Expressionアイコン」をクリックすると「Expression」と」「Direction」があります。
「顔の向き」を変える場合は「Direction」を選択。

ExpressionとDirectionn

ポイント
・「Expression」は表情を変更します。(解説はこちら
・「顔の向き」を変更して「表情」を変えることも可能です。

3:顔の向きを選択

【正面・左向き・右向き】の3種類から選べます。

Directionの種類

4:クリックで変更できます。

Directionnの確認 GIF画像

Expression(表情)とDirectionn(向き)を組み合わせることも可能です。

表情を変更してから、「顔の向き」を変えることもできます。
ExpressionとDirectionnの組み合わせGIF画像

Action(動き)を先に決めて、顔の向きを変えることも可能です。

動画を作る際は、「動き」のほうが重要なので、さきにActionアイコンから「動き」を選択して、
そこから、自分のイメージに近い「顔の向き」に変更するほうが、おすすめです。
顔の向きを変えているGIF画像

顔の向きをキャンセルする場合は?

一度、決定した「顔の向き」をキャンセルする場合は、
「DIRECTION」詳細の、RESETでキャンセルできます。
顔の向きのRESET

「顔の向き」を変えられるのは、既存の人物のみ

注意
「顔の向き」を変更できるのは、VYOND内にある既存の人物画像のみです。
自分でアップロードした画像の「顔の向き」は変更できませんのでご注意ください。

いかがでしょうか。
基本的には、真正面を使用することがほとんどだと思いますが、場面によっては顔の向きを変えたい場合もありますよね。
簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です