そこからさに、自分だけのオリジナルキャラを作る機能も備えています。
こちらではは、「新しいキャラを作る方法」(Create new character)について解説します。
もくじ
動画で解説
このページの内容を動画でサクッと解説しています。
新しいキャラを作る方法
1:「Character」アイコンをクリック
左上にある「Character」アイコンをクリックします。
人物の形をしたのが「Character」アイコンです。
2:「Create new character」をクリック
「characterアイコン」をクリックすると下にウインドウが開きます。
ウインドウ内にある+アイコンがついた「Create new character」をクリックします。
※Saveの確認を求められますので、「Save and go」をクリック。
3:タイプを選択
「Create new character」をクリックすると、
3タイプの選択画面へと移動します。
自分のイメージに合った、タイプを選びましょう。
※COPY FROM LIBRARY とは、既存のキャラをコピーして編集していく方法です。
4:性別を決定します。
「男性キャラ」or「女性キャラ」を選択します。
5:体型を決定します。
5パターンの中から、体型を選択します。
6:編集画面へ移動
これで、ある程度のキャラの型が決まった状態です。
各パーツを編集していきます。
「目・口・鼻」など、各パーツを選んでいきます。
左側には、変更されたキャラがプレビューされるので、編集しやすいです。
1:顔のパーツを選択
右上にある「頭の形をしたアイコン」にて、顔のパーツを変更できます。
※REMOVEは取り消し

好きなものを選んで、変えていくという流れです。
2:上半身のパーツを選択
「服の形をしたアイコン」にて、上半身のパーツを変更できます。
※色アイコンで色を変更できます。
3:下半身のパーツを選択
「ズボンの形をしたアイコン」にて、下半身のパーツを変更できます。
4:アクセサリーを選択
「頭の形をしたアイコン」をクリックし、
再度、「ADD ACCESSORY」をクリックします。
すると、アクセサリーウインドウが開きます↓
※「ひげ・ホクロ・帽子」などを追加できます。
※複数追加することができます。

動きをプレビューできます。
Save(保存)をしていない状態で、「動き」「表情」をプレビューできます。
1:Actionを確認
「PREVIEW」→「Action」→「選択」
オリジナルキャラの、各「動き」を確認できます。
2:表情を確認
「PREVIEW」→「Expression」→「選択」
オリジナルキャラの、各「表情」を確認できます。
3:SAVEで保存(出力)します。
プレビューをして問題がなけば、SAVEボタンで保存します。
※確認が出るので「GO TO VYOND STUDIO」をクリック
以下では、オリジナルキャラの使用方法について解説します。
メインの編集画面に戻ります。
1:My Libraryに保存されています。
オリジナルキャラは、VYOND内の「My Library」に保存されています。
「My Library」の呼び出し方は、
左上にある「character」→「my Library」
該当するオリジナルキャラを選択すれば、メイン画面に追加できます。
2:オリジナルキャラも編集可能です。
自分だけのオリジナルキャラを作れたら、もっと動画編集が楽しくなりますね。
さらに嬉しいことに、「動き」なども編集できるようになっています。
ぜひ、お試しあれ。