当サイトでは【PR】が含まれています

VYOND「グラフの編集」方法

グラフの編集

VYONDでは、追加したグラフ(Chart)を好みに編集(カスタマイズ)ができます。
こちらででは、グラフの編集方法をわかりやすく解説します。
>>グラフの追加方法はこちら

動画で解説

4分ほどの動画で「グラフ編集」を解説


以下は、画像で解説しています。

「ドラッグ&ドロップ」にて直接編集

まずは「ドラッグ&ドロップ」でできる編集3つの紹介です。
(「ドラッグ&ドロップ」とは、マウスを左クリックしたまま動かす操作です。

1:グラフを移動させる

グラフを「ドラッグ&ドロップ」することで、移動できます。
グラフの移動Gif

2:グラフを「拡大・縮小」する

グラフをクリックした際に、出現する枠線を「ドラッグ&ドロップ」することにより、拡大・縮小が可能です。
拡大・縮小のGIF画像

3:グラフの回転

グラフの回転GIF画像
枠線上部の「」を「ドラッグ&ドロップ」することにより、回転が可能です。

グラフの内容(表示・数字等)を編集

グラフの内容を編集する場合は、グラフをクリックした際に、切り替わる右上のアイコンを使用します。
グラフ選択時のアイコン

1:Replace

グラフのReplaceアイコン

ポイント
別のグラフと交換します。
グラフのreplaceGIF画像
Replaceの良いところは、値を引き継いでグラフを変更してくれることです。
なので、すでに値を入力したあとで、グラフを変更したい場合は、replaceを使いましょう。

2:Chart Data

グラフのchart data

グラフの「色・名前・割合」を自分の好みにカスタマイズできます。
※割合を変更した場合は、自動で見た目の割合も変更されるので便利です。

3:Chart Settings

グラフ表示のオン・オフGIF画像
グラフの「名前・値・%」の表示を「オン・オフ」にできます。

4:Text Settings

Text Settings アイコン
グラフで表示される、フォントの変更ができます。

5:Text Color

グラフのText color
グラフで表示される、文字色を変更できます。

6:Enter Effect

グラフのEnter Effect アイコン
グラフのEnter Effect
「現れ方」アニメーションを追加できます。

7:Motion Path

グラフのMotion Path解説
グラフのMotion Path
「移動」するアニメーションを追加できます。

ポイント
※Delayによって、移動開始時間を編集できます。
※Durationによって速度を編集できます。
※移動と同時に「拡大・縮小」も可能です。

8:Exit Effect

グラフのExit Effect アイコン
グラフのExit Effect
「消え方」にアニメーションを追加できます。

画像グラフについて

画像グラフ
グラフの中には「画像グラフ」がありますが、この「画像グラフ」については、画像そのものを変更できます。

量を変更した場合

量の変更
【CHART SETTINGS】内のGridの数値を変更すれば編集できます。

「画像そのもの」を変更した場合

画像を変更(Replace Prop)
【CHART DATA】内の「Replace Prop」をクリックして、画像を選択すれば変更できます。

いかがでしょうか。
グラフも、「人物・画像」と同様に編集できますので、ぜひチャレンジしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です